基本操作

このページではRoblox・Roblox Studioの基本操作そうさしるしておきます。
各ページにも操作方法は書いておきますが、わからなくなったらこのページを表示して操作を思い出すようにしてみてください。

Robloxでの操作方法

Robloxでの操作方法は以下の通りです。ゲームによって多少変わることもあります。

キャラクターの操作

W(↑キー)前に進む
S(↓キー)後ろ進む
A(←キー)左を向く
D(→キー)右を向く
スペースキージャンプ
Cしゃがむ
Eドアを開ける/アイテムを拾う
Shift押しながら移動すると走る
キーボード操作1(キャラクターの操作)

カメラの操作

右ドラッグカメラのアングルを変える
マウスホイール拡大/縮小
I拡大
O縮小
キーボード操作2(カメラの操作)
マウス操作1(カメラの操作)

メニュー等の表示

escキーメニューを表示
tabキーゲーム内のプレイヤーを表示/非表示
/キーチャットをする
.キーエモートを開く
キーボード操作3(メニュー等の操作)
escキーを押してメニュー画面を開いた状態のとき
Rキャラクターをリセット(動かなくなったときに使う)
Lゲームを終わる
escメニュー画面を閉じてゲームに戻る
キーボード操作4(メニューの操作)

アクセサリの操作

数字キーツールを付けたり、外したりする
バックスペースキーツールを放す
左クリックツールを使う
キーボード操作5(アクセサリの操作)
マウス操作2(アクセサリの操作)

コントローラーを使う

PCに接続できるコントローラーを使うこともできます。
その場合はお使いのコントローラに応じてどんな操作方法なのか調べてみてください。

スマホ・タブレットの場合

スマホやタブレットの場合は画面上に操作用のアイコン(UI)が表示されているはずなので、

それをタップしたりスワイプすることで動かすことができます。

Roblox Studioでの操作方法

Roblox Studioではキャラクターはテストプレイのさいにしか登場しないので基本はカメラ操作をすることになります。

カメラの移動

W(↑キー)前に移動
S(↓キー)後ろに移動
A(←キー)左に移動
D(→キー)右に移動
Q真下に移動
E真上に移動
キーボード操作6(カメラ操作)

特殊なカメラ操作

Shiftキー押しながらカメラの移動キーを押すことでカメラの速度を変えられる
F選択した部品にカメラの焦点を当てる
キーボード操作7(特殊なカメラ操作)

マウスによるカメラ操作

右ドラッグカメラの方向を変える
ホイールズームイン/ズームアウト
中ドラッグカメラを左右に動かす
マウス操作3(カメラ操作)
タイトルとURLをコピーしました